【個別指導Growing Up賀来校】今年は西南西

こんにちは。グローイングアップ賀来校です。
今年も節分・恵方巻きの時期がやってきました。
弊校では毎年会社から恵方巻きが配られるのですが、コレを見ると「あぁいよいよ入試本番が間近に迫ってきたなぁ」と胃がキュってなります。
今年の恵方は西南西とのこと。だまって一気に食って、受験生たちが実力通りの力を発揮できるように念じます。
恵方巻きを食べる起源は江戸時代から明治時代にさかのぼる、とか大阪の花街の遊びが起源である、など諸説あるようですが、そういう風習をどこからか見つけてきた某大手コンビニエンスストアが広島で太巻きを売り出したことで全国的に広まったとのこと。まあそんなもんですよね。ゴールデンウイークは映画業界が、ジューンブライドは結婚式場が、それぞれ集客に困る時期に言い出したことらしいですし…。


先日、私立高校の推薦入試の合格発表がありました。
弊校ではKさんが第1志望の大分東明高校衛生看護(5年制)に見事合格しました。
目標は助産師になること。そのためには看護師としての実務経験を1日でも早く積んでいきたい、という地に足のついたキャリアプランを持って、迷わず目標達成しました。お見事です。
卒業までの期間、英検2級の取得に向けて勉強してみたら?と聞いたら、「それはまた今度」とのこと。そうですか、、、
とにかくおめでとう!