【個別指導Growing Up高城校】 2学期中間テスト結果報告①

みなさん、こんにちは!

個別指導Growing Up高城校です。

 

大分市内のほとんどの中学校、高校では10月に2学期中間テストを予定していますが、大分西高校では少し早めの9月24日(水)~26日(金)の3日間で2学期中間考査が実施されました。

 

 

 

先日、高校から自宅へ中間考査の成績表が届いたとのことで、高2・Nくんのお母様からご連絡をいただきました。Nくんのお母様はいつもご自宅へ成績表が届くとすぐにNくんのテスト結果を共有してくださります。この場をお借りいたしまして、Nくんのお母様、いつもありがとうございます。大変感謝いたしております。今後ともよろしくお願いいたします。

 

話しを戻しますと、、、、

今回のNくんの2学期中間考査の成績表を確認すると、、、

 

2年1学期期末考査から、学年順位が65位UP!! コース別順位も24位UP!! 数学は2教科ともコース別順位で学年2位と3位!!  点数はなんと、どちらとも96点でした!!  驚きのあまりその場ですぐにNくんのお母様へお電話してしまいました!

 

「お母さん、今回のNくんの成績なんですが、一体これは何があったんでしょうか? お母様の目から見てご自宅で何か大きな変化でもありましたでしょうか?」

 

恥ずかしながらNくんが通塾している教室の教室長として、彼のこの急成長ぶりの要因を掴みかね、正直にお母様へご相談してしまいました。確かにNくんは通常授業に加えて、今年も夏期講習で追加授業をたくさん入れ、中間考査前にも夏期講習の残りのコマを詰め込んで、テスト対策として頑張りました。これも確かに急成長の要因の一部だと思いますが、何かそれだけではないような気がしていました。

 

「先生、最近、息子の中でなにか勉強に対する意識が変わってきたように思えるんですよ。家でも自分から率先して勉強するようになってきてて。しかも自宅での勉強時間も今までよりかなり増えました。私もびっくりしています。」

 

Nくんのお母様も自宅でのNくんの変化には驚いていました。

 

早速、登校したNくんに直接訊いてみると、確かに自宅での勉強時間をかなり増やしているとのことでした。ただ、驚いたのは自分自身ではそんなに「頑張った」という感覚がないとのことでした。これは恐らく、Nくんが2年生になって新しいクラスになり、周りにいる生徒たちにとても良い刺激を受けているからだと思います。

 

自分の周りに競い合い励まし合う、同じ目的を持った友達がいると、自分もみんなと同じようになりたい、同じように目標を達成したいという気持ちが強くなり、気づいたらこれまで自分一人では超えることができなかった壁を知らないうちに乗り越えてしまっていた、といった経験はありませんか? 今まさにNくんは無意識のうちにそういった状態なのではないかと思います。

 

自分の変化は、自分自身ではなかなか気づかないものです。良きも悪きも、他人(周りの目)から見て初めて気づくものです。

 

Nくん、きみは今、ものすごい変化の真っ最中ですよ。もちろん良い意味での変化です! 1年後のNくんの未来が今から本当に楽しみです。これからもNくんと一緒に頑張っていきます!

 

 

★☆★グローイングアップは大分市にある個別指導塾です☆★☆

大在校【大在中・坂ノ市中・神崎中】

高城校【城東中・原川中・明野中・大東中・鶴崎中】

大分大道校【上野ヶ丘中・大分西中・王子中・碩田学園】

賀来校【賀来小中・城南中・稙田中・挾間中】