【個別指導Growing Up賀来校】梨の日
こんにちは。個別指導グローイングアップ賀来校です。
7/4(金)は梨の日です。
理由は…言わずもがなですね笑
みんな大好きなあの梨のシャリシャリ感の正体は「石細胞」と呼ばれる細胞です。
もともと果物の皮などは、果肉を守るために硬くなりたい、という意志?が働き、
細胞壁が分厚く硬くなり、木に近い状態に変化します。これが「石細胞」です。
この「石細胞」が梨にはなぜか皮の部分だけでなく、
果肉にも存在するためにあのシャリシャリ感が出るそうです。
洋梨にはあんまり石細胞含まれてないんでしょうね。
シャキシャキ感が全く感じられませんから。
私はあのシャキシャキ1本で勝負しているような「二十世紀梨」が一番好きです。
最近あんまり見ないですけど。やっぱり二十一世紀になっちゃったからでしょうか…。
二十一世紀を担う弊校生徒の期末テスト結果続報です。
6月入会のOさん、短期間で数学テスト範囲だけをシャカリキに勉強したおかげで、
前回テストから大幅アップの92点!!本人の名誉のため何点アップかは控えます。
あとは20点しかアップしてない英語の復習を夏休みに頑張っていきましょう!!