【個別指導Growing Up賀来校】今日は遠足ラッシュ

こんにちは。個別指導グローイングアップ賀来校です。


新学期が始まって2週間、今日は弊校周辺の小・中学校、高校で軒並み遠足ラッシュです。

こんなに遠足が重なったら、目的地がバッティングしないか心配です。


賀来小中の目的地は毎年恒例の大分市歴史資料館でした。

快晴の空のもと歴史資料館隣の豊後国分寺跡史跡公園で、

クタクタになるまで大はしゃぎだったそうです。

おかげで本日出席の生徒の少ないこと×2…。


国分寺といえば奈良時代に聖武天皇の命によって全国に建立されたお寺です。

聖武天皇といえば修学旅行でおなじみ奈良東大寺や大仏で有名な天皇ですね。

流行り病や天災などで乱れた国内を仏教の力を借りて救おう、という名目ですが…

この聖武天皇、在位中に恭仁京(京都府木津川市)、難波京(大阪府大阪市)、紫香楽宮(滋賀県甲賀市)に都を移したり、

それこそ大仏とか作らせたりとお金を使いまくって、財政はかなり苦しい状況にあったようです。

国が乱れたのってソコも原因じゃね?って個人的な見解です。



そんなクタクタな状況でも来てくれた生徒たちとこじんまり固まって本日もしっかり集中です!!