【個別指導Growing Up高城校】 夏のオープンスクールが始まります!

みなさん、こんにちは!

個別指導Growing Up高城校です。

 

大分県内の各高校では、県立・私立を問わず「夏」になると

続々とオープンスクールを開催しています!

 

 

 

●2025年県立高校のオープンスクール(体験入学)情報

 

●2025私立高校のオープンスクール(体験入学)情報

学校説明会・体験入学・オープンスクール

大分県私立中学高等学校協会の公式ホームページです。大分県内の私学協会に加盟している中学校・高等学校の体験入学や入試情報などをご案内しています。

 

 

現在高校生の生徒たちも、中学3年生の今の時期は、

どの高校のオープンスクールへ申し込もうかと日程表を見ながら悩んでいたことでしょう。

 

学校の担任の先生からも、志望校のオープンスクールには必ず参加しなさいとの

指導もあるのですが、私からもひとこと言わせていただきますと、、、

 

「オープンスクールは、必ず2校以上参加してください」

 

 

第一志望校のオープンスクールに参加した生徒たちに話を聞くと、

「とても良かった!」

「先輩たちが優しかった!」

「体験授業が楽しかった!」

など、いろんな感想を聞かせてくれます。

 

ただ、第一志望校の1校のみしかオープンスクールに参加していない生徒からその感想を聞いても、

私としてはちょっともったいないなと感じてしまいます。

 

生徒たちがオープンスクールに参加する理由とは何でしょうか?

 

これにはひとりひとり異なる理由があるとは思いますが、

でも参加する理由の中で最も大きな部分を占めるのは、

間違いなく「モチベーション」です。

 

いわゆる、オープンスクールに参加することで

「ああ、やっぱりこの高校に入学したい!この高校に合格したい!」

という強い気持ちを持つことです。

 

そのためには、「他者と比較した上で、こちらの方が優れている」という、

ハッキリとした証拠が必要です。

 

本当に「良かった」と言えるのは、「良くなかった」ものと比較して、

それよりも良かったと思える時だけです。

 

オープンスクールに参加して「良くなかった」と感じることなど、

めったにないとは思いますが、それぞれの高校でのオープンスクールでの体験を比較して

考えてみると「違い」には気づくはずです。

少なくともその「違い」に気づき、自分はこちらのほうが好きだ!と言える高校の方を

第一志望校にするべきではないかと思います。

 

オープンスクールでは、高校での学習内容や体験授業、

入学後の進路の説明やその他もろもろのことを学びますが、

正直そんなことはHPにも詳細に記載されていますし、

調べようと思えば自分一人でも調べることはできます。

 

オープンスクールに参加する目的は、そんな知識や情報を集めることではありません。

 

ただ単純に、その高校の先輩たちや先生たちと直に接して、

いろんな話をしたり、一緒に教室で過ごしたり、時には一緒に同じ授業を受けて

一緒にひとつの問題に取り組んだりしていく中で

、そこから伝わる「人」の雰囲気を感じることがとても重要だと思います。

 

HPをどれだけ隅々まで見ても、その学校の生徒たちの「人」の雰囲気には触れられません。

先生たちの「声」も聞こえませんし、どんな話し方をするのか、どんな笑い方をするのか、

どんなことを真剣なまなざしで語るのか、

これはオープンスクール当日のその場でしか感じることはできません。

私は『どんな学校なのか?=どんな「人」がいる学校なのか?』ということではないかと思います。

 

オープンスクールに参加した生徒たちに、いつも私が尋ねることは、

「誰と話したの?どんな話をしたの?君からはどんな話をしたの?」

ということばかりです。

 

皆さんもこれからオープンスクールへ参加することがあれば、

ぜひ私がよくするこの質問にしっかり答えられるような意識を持って臨み、

たくさんの「人」と出会ってください。中3生のみなさんにとって、

この夏のオープンスクールが有意義なものになることを願っています!

 

 

大在・高城・大分大道・賀来の4教室でお問い合わせお待ちしております(*^^*)

★☆★グローイングアップは大分市にある個別指導塾です☆★☆

大在校【大在中・坂ノ市中・神崎中】

高城校【城東中・原川中・明野中・大東中・鶴崎中】

大分大道校【上野ヶ丘中・大分西中・王子中・碩田学園】

賀来校【賀来小中・城南中・稙田中・挾間中】